世界の時価総額を確認しよう

にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
にほんブログ村

企業の価値を表すものに時価総額というものがあります。株式市場に上場している企業の株には、株式市場で株価が付いています。株価は企業の実力を表すものなのですが、企業が市場からどのくらいの価値があると判断されているのかを表しているのが時価総額であり、時価総額は株価に発行済株式数を掛けた金額になります。

時価総額=株価×発行済株式数

ニュースとかで時価総額って聞いたことがあるよ

企業の価値を表している重要な指標です

この企業の価値を表している時価総額。時代によって世界を代表する顔が変わってくるんですよね。なので、今の時価総額のランキングや過去の時価総額のランキングを知っておくことは投資を続けていくうえで非常に勉強になります。

今回は、この時価総額について詳しく見ていきましょう。

目次

世界の時価総額ランキング

今(2022年度末時点)、世界で一番大きな会社は何処でしょう?

それは、iPhoneでお馴染みの「アップル」です。なぜアップルが世界で一番大きな企業なのかというと、それを表すのが時価総額です。株式市場で付けられた株価は企業の実力を表しており、その実力(株価)を企業が発行している株式数で掛けたものが企業の価値(時価総額)となるからです。

では、2022年度末の世界の時価総額ランキング(大きな企業のランキング)を確認してみましょう。

順位国名企業名業種時価総額
1位米国アップルIT企業(スマホ製造)2兆0700億ドル
2位サウジサウジアラビアコム石油メジャー1兆8800億ドル
3位米国マイクロソフトIT企業(オフィスソフト開発)1兆7900億ドル
4位米国アルファベットIT企業(Google、YouTube)1兆1500億ドル
5位米国アマゾンIT企業(ECサイト運営)8509億ドル
6位米国バークシャー・ハサウェイ持株企業(投資企業)6818億ドル
7位米国ユナイテッドヘルスヘルスケア(管理医療企業)4954億ドル
8位米国ジョンソン・エンド・ジョンソンヘルスケア(医療品製造)4618億ドル
9位米国エクソン・モービル石油メジャー4542億ドル
10位米国ビザ金融(クレジットカード)4400億ドル
11位中国テンセントIT企業(ゲーム、SNS)4051億ドル
12位米国JP・モルガン・チェース金融(投資銀行)3933億ドル
13位米国テスラ電気自動車メーカー3890億ドル
14位台湾台湾セミコンダクター半導体製造メーカー3863億ドル
15位米国ウォルマート小売り(スーパー運営)3842億ドル
16位米国エヌビディア半導体製造メーカー3642億ドル
17位フランスLVMH モエヘネシー・ルイヴィトン高級品販売(ヴィトン、ブルガリ)3636億ドル
18位米国P&G生活日常品メーカー3592億ドル
19位米国イーライリリー製薬会社3476億ドル
20位米国シェブロン石油メジャー3471億ドル

こうやってみると、米国企業ばかりが目立ちますね。上位20社のうちで米国企業は16社で圧倒しています。あとは、サウジアラビアが1社、中国が1社、台湾が1社、フランスが1社だけとなっています。ちなみに、日本の企業で最上位にランクインしている企業は、トヨタ自動車で47位です。辛うじて50位以内に食い込んでいる感じです。

上位の1位~5位までをほぼIT企業が独占していますね。今のネット社会を反映していると思います。アップル、マイクロソフト、アルファベット(グーグル)、アマゾンと、我々の日常生活に無くてはならない商品・サービスを作っている企業ばかりですね。

こんな感じで世界の時価総額をみていると、今の時代に勢いのある企業が分かります。では、今までの過去の時代の時価総額を確認しながら時代の移り変わりをみてみましょう。

日本の全盛期、バブル経済

今の世界経済は米国中心に回っており、世界の時価総額も米国企業が独占しています。私達が日常使う商品も米国企業のサービスが多く、マイクロソフト、グーグル、アマゾンなどのサービスを使っていない人を探すほうが困難なほど、誰もが日常的に使うサービスを提供しています。

ネットフリックスやディズニーも好きだよ

それも米国企業ですよね

時価総額の上位20社のランキングに入っていなくても、コカ・コーラ、マイクドナルド、ナイキなど誰でも知っているブランドも米国企業が多いよね。

でも、30年ほど前は日本企業が絶好調で、世界の時価総額ランキングは日本企業が多かったんですよね。そんな時代もあったんです。

1989年の世界の時価総額ランキング

順位国名企業名業種時価総額
1位日本NTT通信業1638億ドル
2位日本日本興業銀行(現:みずほ銀行)金融(銀行)715億ドル
3位日本住友銀行(現:三井住友銀行)金融(銀行)695億ドル
4位日本富士銀行(現:みずほ銀行)金融(銀行)670億ドル
5位日本第一勧業銀行(現:みずほ銀行)金融(銀行)660億ドル
6位米国IBMIT企業646億ドル
7位日本三菱銀行(現:三菱UFJ銀行)金融(銀行)592億ドル
8位米国エクソンモービル石油メジャー549億ドル
9位日本東京電力電力企業544億ドル
10位イギリスロイヤルダッチ・シェル石油メジャー543億ドル
11位日本トヨタ自動車自動車メーカー541億ドル
12位米国GEコングロマリット企業493億ドル
13位日本三和銀行(現:三菱UFJ銀行)金融(銀行)492億ドル
14位日本野村證券金融(証券)444億ドル
15位日本新日本製鐵(現:日本製鉄)製鉄企業414億ドル
16位米国AT&T通信企業381億ドル
17位日本日立製作所総合家電メーカー358億ドル
18位日本松下電器(現:パナソニック)総合家電メーカー357億ドル
19位米国フィリップ・モリスタバコ企業321億ドル
20位日本東芝総合電機メーカー309億ドル

たった30年ほど前の世界の時価総額は、今の時価総額と比べるとランクインしている企業が全然違いますよね。今は日本企業で時価総額上位にランクインしているのは、トヨタ自動車が47位にランキングされているのが最高位なのですが、この当時は上位20社のほとんどは日本企業です。

現在は、IT企業が上位を独占しているのに対して、この当時は日本の銀行が上位を独占していますね。

知らない銀行ばかりだわ

今は合併して新しい名前になってますね

日本はバブル経済が絶好調だった時には世界の経済を支配していました。土地の価格も高騰しており、東京の山手線(環状線)の内側の土地だけで、アメリカ全土の土地全てを買えるほどの地価だったので、日本は世界中の資金が集まる国とまで言われていました。

それがバブルが崩壊する事で、日本経済は大きなダメージを受けて大失速する事になり、失われた時代を送る事になるのです。

当時、時価総額上位を独占していた銀行は地価が大きく下がった事により不良債権の処理に苦しみ、大合併を繰り返して現在では当時の銀行は残っておらず、企業名の片隅に当時の銀行の名前の面影が残っている程度ですね。

僅か30年という短い月日でも、世界の経済の主役は大きく移り変わっているものですね。

通信企業の躍進

月日は流れ、日本経済が落ち込んでいく中で主役であった日本の銀行は後退していきました。日本経済がバブル真っ只中だった1989年から10年ほど経過した2000年の世界の時価総額は没落した日本の銀行に代わって新しく通信企業などが台頭してきたのです。

携帯電話が普及していき、誰もが携帯電話を保有するのが当たり前になりつつある時代において、通信企業が世界の主役へと踊りだしてきたのです。

2000年の世界の時価総額ランキング

順位国名企業名時価総額
1位米国マイクロソフトIT企業(オフィスソフト)5334億ドル
2位米国シスコシステムズ通信機器開発メーカー5327億ドル
3位米国GEコングロマリット企業5112億ドル
4位米国インテル半導体製造メーカー4399億ドル
5位日本NTTドコモ通信企業3928億ドル
6位イギリスボーダフォン通信企業3403億ドル
7位米国エクソンモービル石油メジャー2712億ドル
8位日本NTT通信企業2519億ドル
9位米国ウォルマート小売り(スーパー運営)2516億ドル
10位フィンランドノキア通信企業2462億ドル
11位ドイツドイツテレコム通信企業2412億ドル
12位米国オラクルソフトウェア企業2203億ドル
13位米国IBMIT企業2099億ドル
14位米国シティグループ金融(銀行)2016億ドル
15位米国ルーセントテクノロジー通信企業1971億ドル
16位日本トヨタ自動車自動車メーカー1968億ドル
17位米国SBCコミュニケーション通信企業1800億ドル
18位イギリスBP石油メジャー1774億ドル
19位フランスオランジェ通信企業1766億ドル
20位カナダノーテルネットワーク通信機器製造1735億ドル

たった10年で日本企業がほとんどランク外になっているね

僅か10年でもこんなに様変わりするのですよね

10年前には、あれだけ多くランクインしていた日本の銀行銘柄は全くありません。そして、新しくランクインしてきた企業の多くは通信企業だったんですよね。

ポケットベルが普及して、その後には携帯電話が普及を始めました。多くの通信回線や通信機器が必要となり、そういった携帯電話関連の企業は業績を大きく伸ばしていったのです。

たった10年経つだけでも、主役となる企業は様変わりしていくのです。

中国企業の台頭

それから数年経った2007年の世界の時価総額ランキングもみてみましょうか。

この頃は、世界的な経済パニックになったリーマンショックの前年になります。リーマンショック前の経済は中国が躍進した時代でもあります。ブリックス(BRICs)といって、経済成長が著しい新興国のブラジル(Brazil)、ロシア(Russia)、インド(India)、中国(China)の頭文字を合わせた造語が流行っていた時期です。

特に、豊富な人口と安価な労働力で世界の工場となった中国は世界経済を牽引する存在となっていました。

2007年の世界の時価総額ランキング

順位国名企業名業種時価総額
1位米国エクソンモービル石油メジャー5102億ドル
2位中国ペトロチャイナ石油メジャー4481億ドル
3位米国GEコングロマリット企業4217億ドル
4位中国チャイナモバイル通信企業4055億ドル
5位中国中国工商銀行金融(銀行)3723億ドル
6位米国マイクロソフトIT企業(オフィスソフト)3444億ドル
7位ロシアガスプロム石油メジャー2940億ドル
8位イギリスロイヤルダッチ・シェル石油メジャー2796億ドル
9位中国シノペック石油メジャー2670億ドル
10位中国中国建設銀行金融(銀行)2657億ドル
11位中国中国人寿保険金融(保険)2575億ドル
12位米国AT&T通信企業2549億ドル
13位イギリスBP石油メジャー2468億ドル
14位香港HSBC金融(銀行)2339億ドル
15位オーストラリアBHPビリトン鉱業企業(鉄、ダイヤ)2292億ドル
16位米国アルファベットIT企業(Google)2207億ドル
17位中国中国銀行金融(銀行)2197億ドル
18位フランスフランス電力電力企業2182億ドル
19位米国P&G生活日常品メーカー2159億ドル
20位米国バンク・オブ・アメリカ金融(銀行)2142億ドル

今度は僅か数年でガラッと変わっているね

通信企業は姿を消して代わりに石油メジャーがランクインしていますね

通信企業が沢山ランクインしていた2000年から僅か7年経っただけなのに、もうガラッと様変わりしていて中国企業と石油メジャーばかりのランキングになっていますよね。

新興国の台頭が著しくなっていて新興国のランクインは、中国(香港含む)の8社とロシアの1社で合計9社の新興国企業がランクインしています。石油メジャーは上位を独占しており、上位10社中の5社が石油メジャーとなっています。

時代は新興国時代へと移り変わっており、資源などが有望視されていた時代でもありました。

まとめ

こうやって世界の時価総額ランキングを年代ごとにみてみると、僅か30年ぐらいに間に目まぐるしく経済の主役が入れ替わっている事が分かりやすいと思います。

1989年頃は日本のバブル全盛期で日本の銀行などの銘柄が世界の時価総額を独占しており、日本のバブル崩壊後は携帯電話の普及と共に通信企業が躍進しており、2000年頃は通信企業が数多くランクインしています。そして、2007年頃には新興国バブルが発生して中国企業等が数多くランクインして、石油企業などの資源系企業が躍進しています。その後、10年ほど経過した現在では、スマホが普及してネット社会となり、アップル・マイクロソフト・グーグル・アマゾンなどのプラットホーム企業が時価総額上位を独占しています。

何時の時代も、常に時価総額上位の企業がもてはやされて永遠にその企業の成長が続くと思われていますが、10年・20年・30年と長きに渡って世界のトップ集団に位置している企業はほとんどなく、一定の周期でトップ企業は入れ替わっていきます。

時代と共に主役となる企業群は変わっており、今の時代に主役となっているネット企業も、数年経てばランク外へと失速していき、次なる成長企業が台頭してきているかもしれません。

投資をしていると、自分が投資をしている企業はいつまでも成長を続けていくと思ってしまいますが、そういった息の長い企業は極一部であり、多くの企業は時代の流れと共に失速していきます。

こういった世界の時価総額をたまには眺めながら、自分の投資先を過信しないように努める事が大切なのです。

   

にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
にほんブログ村

↑↑↑ ランキングサイトに参加中。応援クリックお願いします!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

投資歴は18年。投資資産は約1億円。FIRE済(セミリタイア)。AFP資格保有。投資を始めたい人や投資初心者の方々へ投資についての解説を行っています。

コメント

コメントする

目次